MENU

ブログ

2022.01.08

2022年になりましたヽ(^o^)丿

冒頭にピヨコ・・・(ピヨッ)

 

こんにちは、本町おひさま保育園です🐯

今年は寅年になりますね!あっという間に2022年になてしまったので、私自身まだしっくり来ておりませんが、皆さまはいかがですか?

因みに、、、私の愛する次男坊が歳男です❤ 12年経ちますが、いつまで経っても「かわぃぃぃとかっこぃぃぃと愛しい」が更新され、毎日ハグをしています(*´з`)

また、どうでもいい情報失礼いたしました💦

いらんことバラしたと次男におこられますね・・内緒にしてくださぃ(≧▽≦) 

 

 

さて、おひさま保育園も新年になり5日が経ちました!!

子どもたちはスコブル元気に登園してくれています(お休み中、お母さんお父さんとずっと一緒だったから離れたくなくて泣く子もいたよ❤)ヽ(^o^)丿

年末年始のお休み中に体調をこわしてしまい、まだ元気な笑顔を見れていない子もいます(´;ω;`)ウゥゥ(´;ω;`)ウゥゥ大丈夫かな・・

保護者様も看病、お仕事、家事、お疲れ様です。

頑張り過ぎてご無理なさらないようにして下さいね💐

 

新年、子どもたちに会えて感じたことがあります。

年末年始の一週間ほど会えなかっただけなんですが、なんでしょう!みんなの成長がすごい!すごいです!!

ハイハイからヨチヨチ歩くようになっていたり、言葉を上手に使えるようになっていたり、積み木・ブロックで作る作品がレベルアップしていたり。お休み中に、お母さんお父さんやおばあちゃんおじいちゃん、親せきの方々に会って刺激されたのかもしれませんねΣ(゚Д゚) 2022年も子供たちは進化し続けています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今年も職員一同、小さなかわぃぃぃ戦士たちの進化のサポートできることをとても嬉しく誇りに思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

【本日の雑学コーナー】

 

「信貴山の毘沙門さん」

奈良県生駒郡平群町の標高437mの信貴山中腹にある朝護孫子寺は、信貴山真言宗の総本山です。本尊は毘沙門天王で、一般には「信貴山の毘沙門さん」として親しまれています。また「寅年・寅日・寅の刻」に聖徳太子の前に毘沙門天王が現れたという伝承から寅を祀る寺院としても知られています。

朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)の縁起は、今から約1400年前に、聖徳太子が物部守屋の討伐のため、この山に立ち寄って戦勝祈願をしたところ、天空に毘沙門天王が現れて必勝の秘法を授けられた、というところから始まります。
戦いに見事勝利した太子は、自ら刻んだ毘沙門天王を本尊として伽藍を建て、信ずべき山、貴ぶべき山「信貴山」と名付けました。また毘沙門天王が出現した日が、寅年・寅日・寅の刻であったため、寅が信仰されるようになりました。
のちの910年(延喜10年)、醍醐天皇の病気回復を毘沙門天王に祈願するとすぐに全快したことから「朝護孫子寺」の勅号を賜り、以来、信貴山朝護孫子寺と称しています。写真は、境内に入ってすぐのところにある巨大な張り子の寅、全長6mの「世界一大福寅」です。

山腹の広い境内に、本堂をはじめ数十棟の堂宇が建ち並ぶ奈良県屈指のパワースポットなんだそうです、お休みの日にご家族で、少し遠出して様々な御利益をいただいてみませんか(´∀`*)ウフフ

 

★★★ 本日のお楽しみ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ★★★

 

あかり画伯 再び・・・(笑)
完璧じゃないかっっ(^^♪
カジラレタイww

 

本日は子どもたちの画像がなかったですね、すみません💦

次回は子どもたちの笑顔をたくさんたくさんお届けいたしますので乞うご期待✨

 

 

 

 

 

 

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

当園についてもっと詳しく知りたい方へ

お問い合わせ・ご相談はこちらから