2022.02.04
2月3日の節分👹
こんにちは、本町おひさま保育園です。
昨日は節分(^^♪ 2月で必ず行うイベントですよぉ👹
本日は久しぶりに子どもたちの様子や保育士の写真をたくさんUPしますね

Aゆみ先生の「節分クーーイズ🎵」
いくつかクイズが出題されたんですが、何問めかに 節分の日に食べるものはなに?という問題がでました。
「①だしまき ②えほうまき ③えまき」
みんなは、もちろん 分かっている!と答えているなか
Yくんは真剣に「だしまきーーーーーーー!!!」
彼の素直な回答がたまらなかったです❤ 私は今後、節分には「だしまき」を食べようと密かに思いました(*´з`)カワィィィ

幼児組さんは、まったく怖がらずww まと当てゲーム感覚で豆の代わりの紙玉をなげてますヽ(^o^)丿
お面を作ってくれたので写真を撮りたいんですが・・・動き回ってて撮れませんwww

このお面も彼も、かわぃぃぃ❤

つき組の2歳児さんクラスです(*´з`)
2歳になるとみんな平気なのかな・・・と思いきや・・・

泣いた顔がかわゆぃんです❤
ギャン泣き1号ちゃん

担任のAやか先生に助けをもとめて
ギャン泣き2号ちゃん❤

先生鬼(Yかこ先生❤)
お面の下にはしっかりマスク着けてますよ👍
なぜか、、Yかこ先生の鬼さんは誰も泣かないんですww いつもの顔と変わってない…のかなヾ(≧▽≦)ノww
素顔はかわぃぃ先生です❤❤ 皆さんの方がご存じですね(´艸`*)ふふふ

ほし組さん 1歳児クラスの子どもたちは・・・両サイドに鬼さんいるよぉぉ

普段、泣いたりしない子なんですが‥怖かったね💦

Aくんも普段、泣く子じゃないんですが‥時間差で後から泣き出しました(^_-)-☆
いつものMつ子先生?なの?あれ?鬼さん?って感じかな(´∀`*)ウフフ
HくんはMつ子先生にしっかりホールドされてますww

THE Gくん、まったく動じない「はいはい」って感じです(笑)(笑)
続きまして🎵 節分の日のおやつを消化しますね
これ!!見てください✨ 手作りクッキーです。
何日も前から調理師のAかり先生とMよ先生と色々考え作ってくれました。
分厚くて美味しいクッキーでした。
うちの調理師2人はすごいんですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 機会があれば食べていただきたいです(^^♪

ゆめ組0歳児さんのおやつの食べっぷり✨すごかった

ほし組1歳児 AばくんとIっちゃん 上手に食べるよ

つき組 2歳児さん みんなで仲良く食べてます
なかには、「可哀そうで食べれない・・」という子もいましたが
楽しみながら美味しくいただきました。ご馳走様でした。
本日のお楽しみ
ここまでブログを読んでいただきありがとうございます。皆さまお気づきでしょうか?
今回の豆まき大会で、この二人が居なかったら・・・成功とは言えなかったと思います (´;ω;`)ウゥゥ
豆まき大会直前の二人の精神統一中の尊き一枚です・・・・・

Aゆみ先生 Nみ先生 素敵です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2人共、汗だくになって鬼さん👹になってくれました。
途中から「私はやさしいおにさんだよぉぉぉ~」って言いながら子どもたちを追いかけてました(笑)
子どもたちに聞こえているのかいないのかは定かではありませんが(ΦωΦ)
久しぶりに楽しい節分ができて、朝からたくさんのニッコリ😄😄😄をもらっちゃいました🎵
本当にありがとうございました(●´ω`●)
もちろん!全クラスの先生方も、みんなに楽しんでもらえるように
たくさんたくさん考えて、色んな物を製作してくれたり、子どもたちに教えてくれたりしています(●´ω`●)
今後も子どもたちみんなの楽しい笑顔を守るために、たくさんの愛情を注いでいきたいと思っております。
次回のブログも楽しみにしていてくださいね
次は、、、バレンタインあたりかな